“NONSTOP!サミット 「12才までに身につけたい」子どもの友達関係 親の悩み”のコーナーで、花まる学習会 部門長 相澤 樹(あいざわ たつき)の著書『花まる学習会式 12才までに身につけたい人間関係のコツ』が紹介されました! コーナー内では代表高濱のインタビューも紹介され、強い人間力を育む環境について語りました。

人間関係を築く力の土台は、12歳ごろまでの友だちとの付き合い方で育つ。その時期に、親としてどんな背中を見せサポートすべきか…? そんなお母さんたちの悩みを解消する話題の本として、本書が登場!

「友だちに消しゴムを貸してあげなかったら、気まずくなってしまった…」
「泥団子を投げつけられた息子が『明日やり返す』と言っている…」
「掃除をしないAくんに注意したいんだけど、いい子ぶってると思われると嫌だし…」
こんな相談をされたとき、親としてどう対処したらいい?

親が介入すべきか否か、子どもたちに何を考えさせるべきか。dボタンやTwitterで参加した多くの保護者の意見も紹介され、子どもたちの人間関係についての熱い議論が繰り広げられました。

『花まる学習会式 12才までに身につけたい人間関係のコツ』とは?


▶詳細はこちら

Posted by:花まる学習会

「メシが食える子を育てる」花まる学習会 公式ブログです。